SSブログ
ザ・グレイトコーチ ブログトップ
前の10件 | -

山田洋次 [ザ・グレイトコーチ]

  
 日本を代表する映画監督山田洋次さんは、その多大な作品への評価を
 
上げるまでもなく、その活動について国内外から絶賛されています。

映画製作以外にも、脚本家として、大学教授として活躍中です。

代表作「男はつらいよ」シリーズでは、山田組と称されるように

俳優やスタッフたちが一丸となって制作するチームのリーダーとして、

渥美清を主役に27年間48作品の映画を作り上げました。

image.jpg

 

また、「おとうと」 「かあべえ」 や「武士の1分」など最近の作品に

限らず一貫して「家族」をテーマに制作してきました。

そのことについて山田監督は、次の様に話しています。

“僕は、映画というものは基本的に家族・家族関係を描くものだと
 自然に思うようになりました。”

“戦争を描くとか、ギャングややくざ者を、描くという発想はないです。”

“しかし今は、家族の状況が変わり『家族をする』ことをしなくなった。”

 映画に映し出されていた時代を振り返ると、家族だけではなく、

親戚や近所の大人が子どもたちを育ててきた時代がありました。

また現在、大学で学生たちと一緒に映画を製作したり、大学院で教壇に立っています。

最近の若者たちについて、

“若者は、コミュニケーション能力が低いという。

でも僕の実感では、引き出す機会に恵まれていないだけだ。 

力を引き出す場を、与えることが必要だ。”

さらに、

“コミュニケーションも、言葉で教える時代になったかもしれない。”

“だとしたら、僕らもちゃんと言葉で教える努力が求められるだろう”

 と、つよい思いを語っていました。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

山本晴義 [ザ・グレイトコーチ]

 Dr.山本晴義が、横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長として
通勤する、その足元は2KGのウエイトシューズでした。

毎日、患者さんと向き合い診察し、年間200回に及ぶ講演に東奔西走し、
オフタイムには東京マラソンに出走するアスリートです。

国内や海外から寄せられる「命の声」のメール相談は、
24時間態勢で受け付け応答しています。
この3月の1ヶ月間に届いたメール相談は、700件を超えたそうです。

センター内では、医師、臨床心理士、産業カウンセラーなど
専門スタッフチームとともに働く人のメンタルヘルスに取り組んでいます。

勤労者とその家族のこころと身体の健康のため、
   寸暇を惜しむことなく邁進する「心療の達人」です。

Dr.山本のストレス解消法
  スポーツ : 記録より楽しみ
  トラベル  : 自然とのふれあい
  レクリエーション : 人とのコミュニケーション
  イーティング : 栄養素やカロリーではない
  スィンギング&スピーキング
  スリーピング、スマイル&酒&SPA

参考:「ストレス一日決算主義」 NHK出版

 
ストレス一日決算主義 (生活人新書)

ストレス一日決算主義 (生活人新書)

  • 作者: 山本 晴義
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 新書



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

魚谷雅彦 [ザ・グレイトコーチ]

 日本コーチ協会が主催する「coaching 2009」のゲストスピカーとして、
 
 魚谷雅彦 さん : 日本コカコーラ会長・NTTドコモ特別顧問 が、講演を行いました。

 リーダーシップについて、自身の子供の頃から社会人として企業の中で培ってきた持論を、

 聴く人を引きつける見事な話術でプレゼンテーションされました。

 グローバル企業の日本法人代表として55歳で既に功績を挙げ、社会貢献にも力を注ぐ

 情熱的な活動を行っています。

 リーダーシップは、天性のものか? 否 その能力は、自ら創られるものであり、開発できる

 とすすみました。

 リーダーシップ開発へのアプローチ  「 問 い 」
 
 
 ・ あなたの独自の価値は、何ですか?
 
 ・ それを極めるために、自分自身何をしていますか?
 
 ・ 周りは、それをどう評価していますか?
 
 ・ さらに高めるために、積極的にどのようにしていますか?


 この質問こそ、コーチングスキルそのものです。

人を育て、組織を育てることに情熱をかたむける ザ・グレイトコーチ に出会いました。



こころを動かすマーケティング―コカ・コーラのブランド価値はこうしてつくられる

こころを動かすマーケティング―コカ・コーラのブランド価値はこうしてつくられる

  • 作者: 魚谷 雅彦
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/08/07
  • メディア: 単行本





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

鎌田 實 [ザ・グレイトコーチ]

長野県諏訪中央病院医師として、地域医療に取り組み住民とともに作る医療を実践してきました。
経営者として地域に開かれた病院を実現し、また患者とどのように向き合うか心の通い合うつながりを
追い求め深めて、地域はもとより全国の人々から信望を集めています。
鎌田實.jpg

人と人、人と自然、心と体とのつながりのなかで命は守られている。
3つの命のつながりを常に紡ぎなおしながら、地域に生きる人の命を支えていこうと思っている。

当院名誉院長となった今、国内や海外の医療現場で活躍する様子が、メディアや数々の著書で紹介されています。

 「がんばらない」 悔いのない生き方をする患者と周りの人々の心の交わし合い 

 「あきらめない」 明日を見つめる生き方をする患者の心を大切にする医療

 「なげださない」 一つの命をていねいに生きる人たちのドラマ

 「超ホスピタリティ」 人を大切にする心が、生きる上で、働く上で最も大切なこと 



厚い使命を持って広く行動を続ける鎌田先生が語る言葉に引き寄せられて、
生き方を見つめる人が集まります。

人々に命と向き合って対話し、幸せに生きることの素晴らしさを語り続けています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

樋口泰行 [ザ・グレイトコーチ]

松下電器のエンジニアをスタートに、ダイエー社長として企業再生の道を経て、
今春マイクロソフト日本社長に就任しました。  
authorImage.jpg
華やかな経歴の下には、ここに至るたゆまない努力とゆるぎない強さを
2冊の著書「愚直論」や「変人力」を通じて知ることができます。

人と組織を動かす次世代リーダーの条件として、現場力・戦略力・変人力を上げています。
「変人」とは不動の強い信念を持って困難に立ち向かう人であり、信頼を勝ち得て変革を成し遂げるためには
真摯なまでのコミュニケーション能力が大事であるといっています。

さて、「社員力を、経営力に」をビジョンにを掲げるマイクロソフト社は、2008年働きがいのある会社#1に選ばれました。 by Great Place To Work Institute Japan 

受賞記念講演では、会社戦略の中心は「人」でありマネジメントが社員に対してどれだけ愛情を持って接することができるかが 社員の働きがいの向上、モチベーション維持の根底にあると話しました。

この調査をまとめた斎藤智文氏の右の著書では、                        
HTbookCoverImage.jpg
    
特に評価の高いステートメントは「誰にでも適性に認められるチャンスがある」と書いています。
相手を承認するコミュニケーションが、組織風土や制度で徹底されているのが分かります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

王 貞治 [ザ・グレイトコーチ]

プロ野球開幕1か月が過ぎ、パリーグは今年も混戦模様のようです。
福岡ソフトバンクホークスの監督は、今年が最後となるのでしょうか?
王監督の煇かしい野球人性で、ファイナルを飾る花道となることを期待しています。
かって、巨人軍の監督を退いてから野球解説者として活躍していた20年程前に、となりの席で寿司を食べた事がありました。
バンクーバーの寿司やのカウンターで、板前さんと気軽に話ながら独りで寿司を食べている姿にとても温かな人柄を垣間見ました。
勝負師として努力を積み上げ、35才の頃には「気力」と求められたサインに書いては、自分自身を奮い立てていたそうです。
名伯楽荒川コーチとつくり上げた一本足打法の話は、球界の伝説となっています。王貞治.jpg
コーチに育てられ、コーチを超えて、コーチとなる。
望まないものは、決して手に入らない。ひるまず、強い意志を持て。」
WBCで世界一の監督となった今、王さんにコーチを受けて育てられたプレイヤーが沢山活躍しています。
名実ともにチームを勝利に導く力を持った人として、球団ゼネラルマネージャーも兼務して生涯現役のグレートコーチです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

小宮山宏 [ザ・グレイトコーチ]

2005年4月第28代東京大学総長に就任し、まもなく3度目の卒業生を送り出そうとしています。総長就任時、アクションプラン「時代の先頭に立つ大学ー世界の知の頂点を目指してー」を発表しました。photo_socho.jpg
世界一の大学を目指すその内容は、企業における経営ビジョンのように明確に分りやすく目標を示しています。
知識の洪水に流されない「本質を捉える知」、独善に陥らない「他者を感じる力」そして「先頭に立つ勇気」を備えた人材を育みたいと考えています。また、生命体の例を持って21世紀の多様化した社会や人々に協調を促す「自律分散協調系」の概念を提示しました。
少年時代は、野球少年で東大入学後アメリカンフットボール部の主将を務め1部昇格の成績を残しています。
東大総長となると権威と官僚的なイメージに捉われるのですが、著書や対談で見えてくる姿は大きく違っています。
何よりもあって話した人が元気になって帰ってくるという、軽妙なジョークを発したり明るさと柔らかさで包まれる魅力を持っているそうです。
法人化した「象牙の塔」が変革を進めていく上で、ビジョンを行動計画に落とし込んで着実に実行していくプロセスを、「東大アクション・プランガイドブック2008」に興味深い執筆陣で読みやすくまとめて、なんと一般向けに出版しました。
東大の講義がI-podで聴けるようになったり、社会人向け講座が即日完売になる人気を作り出す経営手腕にますます目が離せません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

星野佳路 [ザ・グレイトコーチ]

中軽井沢の星野温泉を初めて訪れたのは、30年ほど前でした。東京資本のホテルが軽井沢のイメージを変え銀座の賑わいに溢れていた地で、歴史と伝統を守り森の中の一軒宿の雰囲気を守っていました。
 創業100年を超えた7代目として「星のや軽井沢」に変革をなした星野佳路さんの講演を、先日聞く機会がありました。日本各地のリゾートや温泉旅館再生事業に取り組み事業経営の革新に成功した事例を語る中に、沢山のキーワードを伺うことが出来ました。

現場のスタッフが、一番情報を持っている。
議論をする時は対等な関係で、けんけん諤々やる。                                                                  
トップが独りで決めるのではなく、皆で決める事により自覚を持ち行動が起こる。
正しいものにするよりは、自分たちがやりたい事は何かである。                      
経営情報を共有し、経営ビジョンに対する共感を強く持つこと。                                           
「社員の活力が、組織の未来を創る。」                                  

ビジョン:「リゾート運営の達人になる」 ㈱星野リゾート                        


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

日野原重明 [ザ・グレイトコーチ]

1911年生まれ、96歳の現役医師として活躍の様子はご存知の通りです。
1970年、よど号ハイジャック事件に遭遇し4日間拘束されて無事自宅に帰った時、自分の葬式を見た思いが人生の転機となり社会への貢献に邁進して行動を続けてきました。
1992年聖路加国際病院の院長として、築地の一角を占める病院を中心とした再開発を陣頭指揮してホスピタル・コミュニティーを実現しました。大災害を想定した新病棟、最高レベルの看護教育、ホテル、ビジネス、居住地区と環境を整えた美しい街づくりは、以後日本の医療機関のモデルとなっています。

生きかた上手

生きかた上手

  • 作者: 日野原 重明
  • 出版社/メーカー: ユーリーグ
  • 発売日: 2001/12
  • メディア: 単行本


執筆活動や講演で東奔西走する日々で、生まれ変わったら指揮者になりたいという大の音楽好きでもあります。
音楽の力を医療に活用したいと、音楽療法学会理事長となって実践しています。
3年後100歳以降のスケジュールも入ってるそうで、「小さな行動にも目標を立て、達成感を持つ事」と新聞で語っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

イビチャ・オシム [ザ・グレイトコーチ]

スポーツの同じ監督でも英訳は、野球の場合は「General manager」,サッカーではCoach」です。
残念な事にサッカー日本代表チーム:オシム監督が、脳溢血のため重篤な病気になってしまいました。
明晰な頭脳と190cmの身体を持ってしても突然の出来事であり、医師の手に掛かって回復を願う状況が長引きそうです。
                                      
母国旧ユーゴスラビア代表選手で東京オリンピック出場、ヨーロッパでの選手としてコーチとしての活躍で名声を上げてきました。国家が変わる紛争を乗り越え、祖国の多民族の人々から畏敬をあつめています。日本でJリーグ監督を始めて以来、彼の語る言葉が「オシム語録」となって注目されています。
「全ての偶然も、自分たちがサポートすることで幸運を自分たちの方へひっぱる事が出来る」
「古い井戸があります。そこには少し水が残っています。それなのに、古い井戸を完全に捨てて新しい井戸を掘りますか?古い井戸を使いながら、新しい井戸を掘ればいいのです。」
「作り上げることの方が、いい人生でしょう」
相手に考えさせ、気づかせる、そこから成長が生まれることを知っている人の言葉の魔力に、
スポーツ以外にも経営や教育の分野でも関心が高く、広く目に留まることとなっています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - ザ・グレイトコーチ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。